MGC
(☛(◜◔。◔◝)☚) はい...バカです。 <バカダヨネ~!オイ!!ヨタヤロウ ガァ!!! 今日はね、キャップ火薬を切らしたので、それを仕入れに行ったんですよ。 おかしいなぁ...? おかしいんですよ。 で、こうなりました。 マルシン:南部式小型自動拳銃(ベビーナンブ) 発…
コルトローマン...最近はそれが欲しくて頻繁にヤフオクを覗いています。 あるにはあるのですが、落札出来ず~と、まだ手に入れていません。 で、現在に至ってもあるモデルガンを、コルトローマンの代用として使っています。 今回は、それについてです。 ↓関連記…
みなさんどうも、近江屋の御隠居です。 今回は、時代劇におけるハイパト登場例について、記事にいたします。 ついでに、ハイパトより貴重なものも、紹介いたします。 ※私が見てきたもので記事にいたしますので、足りない部分はありますが、何卒ご容赦くださ…
まあ一応完成したので記事にします。 ↓関連記事 グリップを主に製作していたので、そのグリップを載せます。 もうちょっとタンカラーっぽい茶色のすれば、劇中プロップに近くなりますね。 で、ヤスって木目を~と言ってましたが、これは失敗して、変に使用感…
ピストルグリップの進捗です。 とりあえずグリップは、下地はこのようになりました。 あとは上から別の色(茶色系)を塗り、ヤスって木目感をだし、クリアーを吹いて終わりです。 マウント土台はこのように。 梨地みたいになりました。 スプレーって、すぐ乾燥…
疲れました。 本当にこれ疲れました。 という事で、M31RS2のピストルグリップの製作についてです。 まず、結果から。 失敗しました。 ...はい、失敗しました。 元々は、UVレジンで作ろうとしたのですが、短慮だったのと、圧倒的なレジン不足、広面積ゆえUVラ…
いやー、難しいですわ。 私も何か分野を広げたくて、最近手元にある発火式モデルガンの、外観→装填→装填の動画を撮影し、YouTubeにアップ致しました。 しかし、編集作業は全てiPhoneですし(撮影はデジカメ)、なんと言っても自分の呼吸音を入れずに撮るのが大…
コルトウッズマン...。 名前を聞けば、大方の人は「ワイルド7・飛葉のウッズマン」を想像するのではないでしょうか? 最近では水鉄砲でモデルアップもされていますね。 私も、飛葉と同じショートモデルや、スポーターモデルなどに興味があります。 今回は、…
この記事の続きです。 リキのカービンは上記事で終了しています。 ここでは、そのカービンを動画にしたので、その動画の紹介です。 MGCヘビドゥティ44マグナム:西部警察PARTI リキの44マグナム リボルバーカービン化 - YouTube 一応、今までのも再生リスト…
※これはコクサイのコルトローマン(ニューローマン)です。 まあローマンも影響っちゃ影響受けているんですけどね。 なにせ最近じゃ357マグナム拳銃はコルト派なので。 この記事で取り上げるのは、このドラマについてです。 大激闘マッドポリス‘80です。 マッ…
まあ再現と言ってもMGCのピストルスコープは使ってないんですけどね。 ヤフオクにも単体出品は見つからないもんですし。 前からヨネザワ・ワルサーP38アンクルタイプを使って、リキのカービンを再現しておりました。 今回も、このアンクルカスタムの部品を使…
↓関連記事 多分これが最後になります。 すごく小さい事ですし、気になりにくい事ですが、まあ一応は発見があったので、記事にします。 今回見つけたのは、以下のことです。 「リキのカービン用44マグナムには、アタッチメントの他グリップアダプターも付いて…
団長スペシャルのショットガンを調べている時、このようなことを知りました。 「西部警察PART1のショットガンは、フォワードグリップが前後反対に付いている。」 という事です。 確かに、買ってすぐにピストルグリップにしたものと、劇中のものではなんとな…
やはり私の思った通り、リキのマグナムは2挺ありましたね。 上画像から判るように、カービン用アタッチメント付きスクエアグリップタイプと、ハンドガン用のオーバースクエアグリップタイプが存在していますね。 ↓カービン用 ↓ハンドガン用 でもそれって、カ…
MPとは、「マッドポリス」の略称。 つまり、今回の記事は「大激闘マッドポリス‘80」関連です。 まず、マッドポリス松村とは、「大激闘マッドポリス‘80」で梅宮辰夫さん演じる松村刑事のことです。 彼のショットガンには、ストックにシェルホルダーがついていま…
2022年1月2日に買った分があるので、まあいいっちゃいいのですが、やはり気になるのでシェルストッパー単体を落札しました。 なので、届いたら過装填されてしまう方のM31RS2に付けようと思っている近江屋は御隠居です。 まあそれはそれとして、本記事はこれ…
早速、今年最初の買い物をいたしました。 まあ、毎度のことながら、買ったものはモデルガンですけどね。 今回も、富士鑑定団です。 ではでは... 今回はこれを買いました。 MGC:レミントンM31RS2 ファンシーウォールナットタイプ 発火式モデルガン です。 こ…
ようやく見つけました。 と言っても、偶然なんですけどね。 て事で、今回はオキこと沖田刑事がm29PPCカスタムからコルトパイソンに、どこで変わるかを紹介します。 私はニューローマン使用例に興味があり、この前西部警察PARTⅡ第35話「娘よ.父はー浜刑事・絶…
お題「これ買いました」 画像は全く関係ないです。 ただ使いたいので使いました。 ↓関連記事 前回はパイソンでした。 今回も良いモデルガンを入手できました。 しかも、カートリッジもありましたので、それ込みで。 そのモデルガンがこちらです。 MGC:コル…
前記事では言いたいことを言えたので、また通常に戻ります。 意外とあった使用例、それは「後期型コルトローマン」です。 後期型コルトローマン、よく言われるニューローマンです。 結構80年代の刑事ドラマではよく登場しますね。 そこで、自分が見てきたニ…
リキのカービンで新しい発見がありましたので、記事にいたします。 したがって、今回はリキのカービンについてです。 ↓リキのマグナムについて リキのマグナムについて - 近江屋の御隠居の生存記録 リキのカービンについての発見は、西部警察PART1第5話「横…
今年の2月ごろにも製作をしていたリボルバーカービン。 ベースはナポレオンソロに登場するアンクルカスタムで、それをリボルバー版にしようとしていました。 アンクルカスタムベースのカスタム - 近江屋の御隠居の生存記録 アンクル風カスタム2 - 近江屋の御…
この間、加山雄三さん主演の「狙撃」、レンタルして視聴しました。 ※本編はカラーです。 そこでようやくモーゼルm712の劇中プロップを見ることができました。 チャイナマフィアに雇われた凄腕の殺し屋・片倉(森雅之さん)、彼の武器がモーゼルm712。 素早くモ…
いや〜、MGCモデルガンって素晴らしいですね。 さすが小林太三氏が関わっているだけあります。 今回の記事は、本当ならM31RS2ライアットショットガンの動作とか使い方とかを記事にするべきですが、その前に分解したので、それについてです。 分解は、興味と…
(☛(◜◔。◔◝)☚)<ヤッチマッタ (☛(◜◔。◔◝)☚)<アヘアヘアヘ- (☛(◜◔。◔◝)☚)<ンホ- この感じのブログタイトル時は、金がねえのに高いものを買った時です。 今回は、いつかのM1カービンパラトルーパー並みに興奮しています。 しかも今回はヤフオク故に、お預け喰らった感じです…
今回はジャンク品コーナーにあった、モデルガンの手直しです。 購入したのは先月、ホビーオフ藤沢店のジャンク品コーナーにて発見したからです。 そこには、メーカー不明のSAAシビリアン、MGCルガーP08もありました。 そのモデルガンはこちらです。 MGC・コ…
蘇える金狼は、以前記事に致しました。 いや〜堪んないっすね〜 - 近江屋の御隠居 これに登場した外車のミニカーを買おうと思っていましたが、確か持っていたような気がします。 やはりありました。 何がというと「ランボルギーニ・カウンタック」です。 こ…
タイトルから察せられるように、オキこと沖田刑事退場回です。 退場回と表記したのは、劇中では生死不明で終わったからです。 西部警察PARTⅢ第6話「沖田刑事・絶唱!」 本庁時代に受けた銃弾、オキを撃った拳銃の弾は粗悪な鉛でできたもので、腰椎を撃たれた…
訳あって今は帰省しています。 急遽帰省することになったので、今回の記事の内容は、写真が撮り終えてたリキこと松田刑事のマグナムについてです(本当はオキの最期について書きたかった)。 メンヘラというか、こういう欠陥人間にとっちゃ生きることが大変で…
私も読者をしているブロガーさんが、44オートマグについて書いており、そこで阿藤海(現:阿藤快)さん演じるシャブ中の殺し屋・笠松について触れていたので、私も便乗を\(//∇//)\ おじさんと銃・・・阿藤快さん - DT 10mmAUTOの日記 ↑そのブログです。 44オー…