西部警察
あと少しなのは... コルトパイソンPPCカスタム 鳩村英次ver です。 ↑これです。 ダブルアクションPPCカスタムに - 近江屋の御隠居の日録 今は、こんな状態です。 キャロムショットさんの東京マルイ:コルトパイソン用グリップが手に入ったので、それを付けて…
この画像、気に入りましてね\(//∇//)\ 集合絵は、初めて撮りました。 大追跡のOPを真似た物です。 記事タイトルは、西部警察PARTⅢ第16話「大門軍団フォーメーション」を文字ったものです。 今回は、アオシマミニカーで、ついにフォーメーション可能になった…
ダブルアクションPPCカスタム...。 何をかと言いますと、コルトパイソンPPCカスタムのことです。 再購入 - 近江屋の御隠居の日録 この記事に登場する、東京マルイ:コルトパイソンPPCカスタム エアーソフトリボルバー を、同じく東京マルイ:コルトパイソン …
昨日2022/02/19、TAKARA TOMYから発売されました、マシンRS-1についてです。 マシンRS-1は今までも何回か記事にしていますので、下にそれも載せておきます。 スーパーマシン軍団 - 近江屋の御隠居の日録 やったね!スーパーマシン!!2 - 近江屋の御隠居の日…
今回は、私が大学時代にやっちゃった事を。 私は2017年1月、初めてダブルアクションリボルバーのガスガンを購入しました。 それが、こちらです。 タナカワークス:M36チーフスペシャル 2inch ガスガン です。 これは、「長崎犯科帳」という時代劇に影響を受…
ついに買いました。 これは興味あったのですが、なかなか手が出せない物なので、まあそりゃ嬉しいです。 ↓関連関連 ヨネザワ...いいなぁ - 近江屋の御隠居の日録 スーパーマシン軍団 - 近江屋の御隠居の日録 今回はこれを購入しました。 ヨネザワ ダイヤペッ…
まあ一応完成したので記事にします。 ↓関連記事 グリップを主に製作していたので、そのグリップを載せます。 もうちょっとタンカラーっぽい茶色のすれば、劇中プロップに近くなりますね。 で、ヤスって木目を~と言ってましたが、これは失敗して、変に使用感…
ピストルグリップの進捗です。 とりあえずグリップは、下地はこのようになりました。 あとは上から別の色(茶色系)を塗り、ヤスって木目感をだし、クリアーを吹いて終わりです。 マウント土台はこのように。 梨地みたいになりました。 スプレーって、すぐ乾燥…
疲れました。 本当にこれ疲れました。 という事で、M31RS2のピストルグリップの製作についてです。 まず、結果から。 失敗しました。 ...はい、失敗しました。 元々は、UVレジンで作ろうとしたのですが、短慮だったのと、圧倒的なレジン不足、広面積ゆえUVラ…
沖田刑事...通称“オキ”。 私の大好きな西部署捜査課の刑事(デカ)です。 今回は、ある本が発売されたので、それの紹介も込みで、オキの使用銃を紹介しようと思います。 前にもしたと思いますが、それくらい好きであります。 ↓関連記事 まず、昨日発売された本…
自分が大学時代、サバゲーをやってて思った事も込みで、記事に致します。 私は、学生時代(と言うより人生)最後のサバゲーは、刑事ドラマ装備で参加しました。 その時は、以下の銃器を使いました。 メインウエポン:M16A1 東京マルイ電動ガン サブウエポン1…
いやー、難しいですわ。 私も何か分野を広げたくて、最近手元にある発火式モデルガンの、外観→装填→装填の動画を撮影し、YouTubeにアップ致しました。 しかし、編集作業は全てiPhoneですし(撮影はデジカメ)、なんと言っても自分の呼吸音を入れずに撮るのが大…
この記事の続きです。 リキのカービンは上記事で終了しています。 ここでは、そのカービンを動画にしたので、その動画の紹介です。 MGCヘビドゥティ44マグナム:西部警察PARTI リキの44マグナム リボルバーカービン化 - YouTube 一応、今までのも再生リスト…
PPCカスタム布教用にと思って。 PPCはいいぞ! PPCはいいぞ!! PPCはいいぞ!!! PPCカスタムで有名なのは、やはりM29PPCカスタムとコルトパイソンPPCカスタムですね。 西部警察シリーズの影響が大きいと思います。 コルトパイソンPPCカスタムは、西部警察…
まあ再現と言ってもMGCのピストルスコープは使ってないんですけどね。 ヤフオクにも単体出品は見つからないもんですし。 前からヨネザワ・ワルサーP38アンクルタイプを使って、リキのカービンを再現しておりました。 今回も、このアンクルカスタムの部品を使…
私のLEGO作品の車両の中で、唯一現存しているのが、この特車サファリ4WDです。 他のもあったのですが、出来が悪いため部品取り用に解体しました。 それで、今回は特車サファリ4WDをさらに修正したので、それについてです。 ↓関連記事 今までのサファリ4WDは…
↓関連記事 多分これが最後になります。 すごく小さい事ですし、気になりにくい事ですが、まあ一応は発見があったので、記事にします。 今回見つけたのは、以下のことです。 「リキのカービン用44マグナムには、アタッチメントの他グリップアダプターも付いて…
団長スペシャルのショットガンを調べている時、このようなことを知りました。 「西部警察PART1のショットガンは、フォワードグリップが前後反対に付いている。」 という事です。 確かに、買ってすぐにピストルグリップにしたものと、劇中のものではなんとな…
やはり私の思った通り、リキのマグナムは2挺ありましたね。 上画像から判るように、カービン用アタッチメント付きスクエアグリップタイプと、ハンドガン用のオーバースクエアグリップタイプが存在していますね。 ↓カービン用 ↓ハンドガン用 でもそれって、カ…
早速、今年最初の買い物をいたしました。 まあ、毎度のことながら、買ったものはモデルガンですけどね。 今回も、富士鑑定団です。 ではでは... 今回はこれを買いました。 MGC:レミントンM31RS2 ファンシーウォールナットタイプ 発火式モデルガン です。 こ…
今週のお題「買ってよかった2021」 ↓昨年の同お題記事 これの続きです。 この記事から約10ヶ月、まだ1年は経っていません。 しかし、集まったには集まったので、ここでまとめようと思います。 しかし、去年とは比べものにならないくらい多いので、詳細は省い…
知育玩具という立ち位置だが、可能性は無限大。 「東大LEGO部」から分かる通り、作り手次第で何にでもなるものが、LEGOブロックです。 LEGOブロックはブロック界の最高峰のブランドゆえ、その値段は高いですが、私はこれが好きで昔からやっておりました。 前…
ということで、西部警察PARTⅡ&PARTⅢ編でございます。 ↓前記事 ※本記事では、当方未視聴の回や未確認のもの、手元に資料がないものは省きますが、御容赦の程お願いします。 ◉西部警察PARTⅡ PARTⅡでは、以下の銃を使います。 M31RS2ライアットショットガン Mac…
ふと思ったので。 まず、大門圭介とは... 大門団長こと西部署捜査課部長刑事:大門圭介のことです。 使用銃というと、やはり有名なのはMGC製M31RS2ライアットショットガンですね。 こればかりは西部警察をよく知らない人だって知っているくらいですから。 で…
ガゼールオープンといえば、世界にこの一台しかありませんね。 ↑OPの飛び乗るシーンが印象的です。 それは... 西部署捜査課課長・木暮謙三の愛車です。 当時の最先端科学技術を集結させたスーパーマシンではなく、課長の愛車のため、西部警察PART1第1話から…
リボルバーカービン、良いですね。 長物の中では上位に来るくらい好きな物です。 私のTwitterをご覧の方なら、お見かけしたかもしれませんが、先日東京マルイのリボルバー用マウントを使って、MGC44マグナム8&3/8inchをカービンにしました。 俗に言う「リキ(…
「ジャパン」この愛称で親しまれている、5代目の日産スカイライン。 私はジャパンというと、すぐにこいつが浮かんできます。 マシンX マシンX! マシンX!! マシンX!!! ...マシンXです。 いよいよ、そのマシンXがリミテッドビンテージで手に入りました。…
先にマシンXを記事しろってのはよく分かっているのですけど、何故かマシンXの外箱が、畏れ多くて開けられないんでねぇ~_~; そのため、今回も先に別の記事を。 今回は、富士鑑定団で見つけた「マシンRS-1」についてです。 ↓関連記事 スーパーマシン軍団 - 近…
先にマシンXの記事をアップしたかったのですが、ようやく満足のいく形になったので、先にこちらを記事にします。 ↓前記事 上URLにもありますが、まず修正前の特車・サファリ4WDがこちらです。 このLEGOサファリ4WDの欠点としては、これらがありました。 全体…
ようやく見つけました。 と言っても、偶然なんですけどね。 て事で、今回はオキこと沖田刑事がm29PPCカスタムからコルトパイソンに、どこで変わるかを紹介します。 私はニューローマン使用例に興味があり、この前西部警察PARTⅡ第35話「娘よ.父はー浜刑事・絶…