製作
記事タイトル通りです。 下記事で少し触れた『 なえし(棒十手)』を基に、作り直しました。 ◉関連記事 黒門町の伝七&早瀬市之進の十手について - 近江屋の御隠居の日録
歴代鬼平の十手の中で、華奢ではあるものの長谷川家を反映させたと思う十手です。 形としては、『 関西町奉行所同心十手 』です。 これを、今回は真似てみました。 ◉関連記事 鬼平犯科帳・長谷川平蔵の十手を探る!! ~追悼・中村吉右衛門さん~ - 近江屋の御…
タイトル通りです。 今回は、ずーっと前に作った『 劇中プロップ真鍮製銀流し十手 』を、手直しいたしました。
数年前に購入した模造刀があるのですが、これの外装に手を加えました。 ↓数年前に購入した懐剣(模造刀) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.lengt…
伝七セットを作る際に端材が出たため、それで『 棒十手(鈎無し十手、なえし)』を作りました。
1/3千鳥弦之進 - 近江屋の御隠居の日録 2年前に書いた記事を、改めて書き直します。 タイトル通りで、ボークスのドルフィードリーム(以降DD)・キャンディを『 人魚亭異聞無法街の素浪人・千鳥弦之進 』っぽくしました。
どの十手かと言うと、下記リンクの十手です。 捕物用打ち払い十手 - 近江屋の御隠居の日録 1/1サイズのついでに...1/3サイズ鍔鈎十手も製作 - 近江屋の御隠居の日録 結局作り直す事になりましたね。 私からすると、「あるある」です。
お題「手作りしました」 今はそれが作りたいです。 特に、出来ることならある時代劇の『 仕込み両鈎十手 』が作りたいです。
皆様、明けましておめでとうございます。
今ね、DAISOのニスと和服ハンガーを使い、『 鼻捻 』と『 木製両鉄鈎十手 』を作っていまして。 そのついでに、一つ十手を作りました。
私が読者をさせて頂いている、あるサバゲーマーの方が1年の総括を行なっていましたので、私も便乗。 今年は、やはり『 十手 』を主軸に活動した1年だと思います。
お題「手作りしました」 記事タイトル通りです。 今回は、NHK BSプレミアム時代劇『 伝七捕物帳(中村梅雀さん)』の十手を作りましたので、ついでに手順も記します。
出品用なえしの材料調達時に、『 アルミ棒 』を見つけましてね。 Φ12でちょうど良い大きさなので、今回はこれを使って、『 黒門町の伝七のなえし(棒十手)』を作りました。
『 真鍮製銀流し十手 』 これは、おそらく私が製作した十手の中で、最も多く作った十手だと思います。 何回も再製作をし、いかに本物っぽくするかを考えてきました。 お題「手作りしました」
骨董及び十手関連のフォロワーさんからのリプライが無ければ、今後も自分の目分量で作る事になっていました。 誠にありがとうございます。
出品するといったままで、結局いまだに行動していなかったです。 で、ここ数日LEGOブロックで色々作っていたので、そのついでにLEGOブロックで『 伝七の万力鎖 』も作りました。
お題「手作りしました」 『 カラクリ箱 』と書きましたが、LEGOで製作した箱は、所謂『箱根寄木細工』の様なカラクリ箱ではありません。 では、どの様なものか...。 私のブログを見てくださっている方なら、お分かりだと思います。 また、中村梅之助さんの『…
お題「手作りしました」 前記事の『 なえし(棒十手)』ついでに、関西町奉行所同心十手も作りました。 関西町奉行所の十手 しかし、なんか違うんですよね。
◉関連記事 試作『黒門町の伝七セット』 - 近江屋の御隠居の日録 とりあえず、上記事の『黒門町の伝七のなえし(棒十手、鈎無し十手)』を作り直しました。 多分、これなら出品できると思います。
タイトル通りです。 以前マルシン製金属ルガーP08を買ったのですが、それは手放してしまった故、買い直した金属ルガーP08についてです。
モデルガンと書きましたが、ここで紹介する塗装を施したものは、HW樹脂製のガスリボルバーです。 今回、金属モデルガンのメッキ剥がれの塗装をするにあたって、金色の塗料を買いました。 金色なのは、金属モデルガン規制(46年規制)で『金属モデルガンは…
正直なぜ作ったのか、よく分からないです。 昨日の鍔十手の記事で申した通り、『出品用なえし』と共に製作した、『鍔付き鈎付き十手』についてです。
いざ出品するのであれば、やはり『買いたくなる様な十手』を作らなければなりません。 なので、アルミテープや銅箔テープの練習用に、鍔十手を作りました。
劇中仕様な鍔付き鈎付き十手・完成 - 近江屋の御隠居の日録 上記事で、劇中プロップをモデルにした鍔付き鈎付き十手を作りました。 これから派生して、もう1つ『劇中プロップ仕様な鍔付き鈎付き十手』を作りました。
十手は市販品でも手に入りますが、『なえし』はそう行きません。 なので、今回『なえし』を試作いたしました。
劇中プロップの十手は、最近の鍔付き鈎付き十手が初めてではありません。 なので、今回は今まで作った中で、劇中プロップ仕様な十手について、紹介させてください。
この記事の続きになります。 劇中仕様な鍔付き鈎付き十手・完成 - 近江屋の御隠居の日録 上記事では『完成』と言いましたが、実はまだ上手く言えない『不満』がありました。 今回は、修正箇所を記事にいたします。
とりあえず製作(まだ途中) - 近江屋の御隠居の日録 前回記事でご紹介致しました、あの鍔付き鈎付き十手(以降『鍔鈎十手』と表記)についてです。
今は、とりあえず『鍔付き鈎付き十手』を作っています。 まだ出来上がっていませんので、今回は進み具合を記事にいたします。
お題「手作りしました」 今回は、今まで気にして来なかった『上方役人』のような十手を、製作した事の記事についてです。 関西同心十手は、鬼平の鮫皮十手で触れましたので、下記記事をご覧ください。 鬼平犯科帳・長谷川平蔵の十手を探る!! ~追悼・中村吉…