近江屋の御隠居の日録

時代劇関連や刑事ドラマ関連、モデルガン、十手関連、ドール、figmaやその他の趣味用のアカウントです。更新頻度と共に修正頻度も高いですが、ご容赦ください。

十手

本歌ならこれは凄いぞ!!!

詳細は、後日記事にいたします。 したがって、今回はとりあえず紹介のみになります。 ランキング参加中その他

本日は骨董市

楽しみです。 楽しみですが、今は自由に使えるお金が八千円程度しかなく、入札中のものもあるため、何かを買う予定はありません。

もう直ぐ1年か

◉関連記事 骨董市にて - 近江屋の御隠居の日録 この記事で紹介した『 贋作十手 』が、骨董関連で初めて買った十手です。 今は3月、この十手を買ったのが4月なので、もう直ぐ1年経ちます。 1年で、思った以上に十手が集まったと思います。 ランキング参加…

良いものが出来たので

ランキング参加中ハンドメイド 自作した『 アルミ棒製・町方同心十手 』を、出品いたしました。 よろしくお願いします。

なんとも....『 関西型の鍔十手 』購入

ランキング参加中その他 『 関西型 』と断定しているのは、『 関西町奉行所の十手 』には、ある特徴があるからです。 今回は、その十手を購入したので、それについてです。

悪くはない...ただ、『 贋作 』だろう

ランキング参加中その他 あ"あ"あ"あ"あ"....(断末魔)。 1月末の骨董市で、あの時は買えなかったためザッと見て目を付け、2月末の骨董市でそれを買ったのですが、多分そう言うことです。

試作・アルミ製『 江戸町方の銀流し同心十手 』

お題「手作りしました」 ランキング参加中ハンドメイド やはり金属製に限りますね、 出来栄えはかなり良いと思います。 今回は、新規製作した『 アルミ製・銀流し同心十手(真鍮製銀流し十手)』についてです。

時代劇で見る『 火付盗賊改方の十手 』

私はね、数年前まではこの『 火付盗賊改 』が大嫌いで、鬼平犯科帳すらまともに見なかったです。 しかし、今は自分の思想や『 火付盗賊改 』という組織の面白さ、如何にも火付盗賊改らしい実戦向きな十手から、『 火付盗賊改 』という組織が大好きであります…

右門捕物帖第42話「果てしなき野望」の鍔鈎十手

十手としては、ありえない部分がありますね。 これは、明らかに殺傷を目的とした十手です。

まさか...?とりあえず十手を購入

ヤフオクで、地方の上級捕吏の様な十手を購入しました。 本物なら良いなぁ...。

記念出品?

何が記念かよく分かりませんが、とりあえず 記念出品という事で、あの十手を出品します。 よろしくお願いします。 ◉関連記事 江戸の旋風シリーズにおける『真鍮製銀流し十手』について - 近江屋の御隠居の日録

個人レビューでは初?...『 鬼平の鍔十手 』購入!!

少しネット検索した感じでは...。 武装商店様が、商品紹介として『 鬼平の鍔十手 』をレビューされているくらいで、それ以外は Amazonなどのレビューしか出てこなかったです。 ということは、個人ブログでこの『 鬼平の鍔十手 』を購入し、レビューしている…

出品用『 鍔鈎十手 』製作

ヤフオクやメルカリを見ていたら、市販品のお土産用十手に手を加えて出品している人がいましたので、私も便乗したいです。 今回は、市販品のお土産用十手を基にして製作中の『 鍔鈎十手 』についてです。

再々々製作・黒門町の伝七のなえし(棒十手)

記事タイトル通りです。 下記事で少し触れた『 なえし(棒十手)』を基に、作り直しました。 ◉関連記事 黒門町の伝七&早瀬市之進の十手について - 近江屋の御隠居の日録

黒門町の伝七&早瀬市之進の十手について

現在、BS日テレで『 伝七捕物帳(1972年日テレ版)』が放送しています。 そこで、今回はまだ詳細を記事にしていない『 黒門町の伝七の十手 』と、伝七の上司(おそらく雇い主)の『 北町同心・早瀬市之進の十手 』について、記事にいたします。

4代目:鬼平(長谷川平蔵)の十手を真似る

歴代鬼平の十手の中で、華奢ではあるものの長谷川家を反映させたと思う十手です。 形としては、『 関西町奉行所同心十手 』です。 これを、今回は真似てみました。 ◉関連記事 鬼平犯科帳・長谷川平蔵の十手を探る!! ~追悼・中村吉右衛門さん~ - 近江屋の御…

劇中プロップ十手の手直し

タイトル通りです。 今回は、ずーっと前に作った『 劇中プロップ真鍮製銀流し十手 』を、手直しいたしました。

真贋目利きは出来ないが...『 鳶口 』購入

お題「これ買いました」 よく考えたら、鳶口って全く眼中になかったです。 鳶口十手を以前作りましたが、自分は鳶口の知識があまりにも無いので、今回は鳶口を落札・購入しました。 ★鳶口十手について 火事場掛役人の『鳶口十手』 - 近江屋の御隠居の日録

端材で作った『 棒十手(なえし)』

伝七セットを作る際に端材が出たため、それで『 棒十手(鈎無し十手、なえし)』を作りました。

市販品で一番良い『 藤巻十手 』

記事タイトル通りです。 『 市販品(お土産用の十手)の藤巻十手 』は3丁あり、私はその3丁とも持っています。 ※1丁は藤を取ってしまっています。 この3丁のうち、オススメの『 藤巻十手 』についてです。

ヤフオク・2000円の十手

こんばんは、近江屋の御隠居です。 今回は、ヤフオクで2000円で購入した『 十手 』についてです。 なんというか、一応自信はあるのですが、なんとも言えないです。 お題「これ買いました」

『 かしめ内蔵の紐付環 』について考える

多分これでしょう。 ずーっと考えておりましたが、意外なところにヒントがありました。

仕込み鍔付き鈎付き十手

これは、三船プロのNET系列時代劇『 荒野の用心棒 』で発見いたしました。

町方同心について

お題「好きなシリーズもの」 『 町 方 同 心 』 必殺シリーズの『 中村主水 』で有名ですね。 時代劇を見ている人で、『 定町廻り同心 』や『 町方同心 』、『 八丁堀同心 』の単語を知らない人は、居ないはずです。 今回は、自分もハッキリとまだ分かってい…

これは『 稽古用木製十手 』か?

お題「これ買いました」 ヤフオクで、気になっていたものがあったので、今回それを購入しました。 おそらく、タイトル通りの十手だと思います。

自作十手の手直し

どの十手かと言うと、下記リンクの十手です。 捕物用打ち払い十手 - 近江屋の御隠居の日録 1/1サイズのついでに...1/3サイズ鍔鈎十手も製作 - 近江屋の御隠居の日録 結局作り直す事になりましたね。 私からすると、「あるある」です。

鉄製両鈎十手・試作

お題「手作りしました」 今はそれが作りたいです。 特に、出来ることならある時代劇の『 仕込み両鈎十手 』が作りたいです。

2023

皆様、明けましておめでとうございます。

今年最後の製作

今ね、DAISOのニスと和服ハンガーを使い、『 鼻捻 』と『 木製両鉄鈎十手 』を作っていまして。 そのついでに、一つ十手を作りました。

十手が主軸の1年でした

私が読者をさせて頂いている、あるサバゲーマーの方が1年の総括を行なっていましたので、私も便乗。 今年は、やはり『 十手 』を主軸に活動した1年だと思います。