近江の御隠居の趣味録

時代劇関連や刑事ドラマ関連、モデルガン、十手関連、ドール、figmaやその他の趣味用のアカウントです。更新頻度と共に修正頻度も高いですが、ご容赦ください。

柄巻きのある目明かし十手

内容は、先にまとめたアメブロの記事『 柄巻きのある目明かし十手 | 近江屋の御隠居・十手捕具関連メイン用 』と同じです。

こちらではまだ纏めていないため、纏めます。






まず、こちらです。



これは ヤフオクで購入しました。

柄巻きは革が巻かれておりましたが、あまりにも 劣化が激しかったため、その部分は剥がし革の下に巻かれていた麻縄部分のみ残しました

  • 全長:38糎、定寸十手(※)
  • 棒身は先太り、黒錆は強めにかかっており、打痕も確認できる
  • 太刀もぎ鈎は小型で、棒身にかしめ付けられている
  • 握柄は末端に向かって太くなっており、柄巻きは麻縄を二重に巻き、和紙を貼り、なめし革が貼られていた
  • 紐付環は楕円とも言えない不思議な形で、『 十曜紋 』と思われる紋様あり

...『 定寸十手 』とは、十手を逆手に持ち腕に十手をピタリと付けた時、肘から一寸程度、十手棒身先端が突き出る長さの十手のこと。



棒身は打痕があり鈎は傾いており 紐付環片側の付け根は大きな傷があり左右不対照なので、今まで集めた十手の中で最も粗い作りに思えます。



これはもしかすると、農具を主に製作している『 野鍛冶 』が製作した十手かもしれません。

握柄は、麻縄を二重に巻き和紙を貼りなめし革を張って仕上げられておりました。

麻縄を二重に巻くことで仕上げた後の形が『 紡錘形 』になっており、握りやすかったです。

しかし先述の通り、革の状態がとても悪かったので、 その部分は取ってしまいました。

ただ、今の状態でも十分握りやすいです。

紐付環は、太くしっかりしたものが付けられております。

ただ、片側の環付け根に抉れた様な傷があります。

紐付環台座には、おそらく『 十曜紋(※)』と思われる紋様があります。

...軸穴周囲に九個の窪みがあり、十個目は軸穴

この様な『 星紋 』は、武神を崇める妙見信仰から生まれたもので、七曜紋九曜紋などがあります。

星紋の場合十手には鍔に施すことが多い印象です。

また、この様な『 まじないの意味を持つ紋様 』は、紐付環本体や先端面握柄に施しされることが多いため、紐付環台座に施されたものは初めて見ました

これは、十手製作の依頼主が、この様に発注したと考えられます。






目明かし十手は、上級捕吏の十手の様な美しさや気品彩りの良さはありませんが、シンプルな十手だからこそ手作りならではの美しさがありますね。