近江の御隠居の趣味録

時代劇関連や刑事ドラマ関連、モデルガン、十手関連、ドール、figmaやその他の趣味用のアカウントです。更新頻度と共に修正頻度も高いですが、ご容赦ください。

悪くはない...ただ、『 贋作 』だろう


あ"あ"あ"あ"あ"....(断末魔)

1月末の骨董市で、あの時は買えなかったためザッと見て目を付け、2月末の骨董市でそれを買ったのですが、多分そう言うことです。






まず、こちらです。



  • 全長:42.5糎、定寸十手
  • 棒身:30.5糎、八角
  • 太刀もぎ鈎:7.5×2糎、直角平型で、先に向かって薄くなっている
  • 握柄:10糎、上下に新五製の菊座有、鮫皮巻き
  • 紐付環:鉄製で正円形の水平回転環





棒身の地金は鉄製だが、ピカールで磨いたところかなり錆が落ち、金色に輝くものがある為、表面に真鍮鍍金を施したと思われます。
先細りでも先太りでもなく真っ直ぐ八角に伸びています。




真鍮で包まれていた為、今までの鉄製十手より錆が取れやすいのだと思います。

太刀もぎ鈎も、棒身同様に真鍮鍍金と思われるものがあり、付け根は表面以上に金色が濃く残っています。
また、鈎付け根はボヤッとした造りになっております。




これは有識者に見ていただいたところ、ロウ付けの様です。
色的に、金ロウ付けされたと思われます。
矩形の穴を開けそこに鈎脚を入れてロウ付けしたと思われます。

握柄は上下に真鍮製の菊座があり、鮫皮は漆塗りがされたと見られ、こちらも棒身同様、真っ直ぐ伸びています。
また、鮫皮の合わせ目は鈎を置いた面にあると見られます。



紐付環は鉄製で、正円形の水平回転環です。
ただ、合わせ目が不明で、もしかすると、紐付環軸の位置にある割れ目の様なものが、合わせ目かもしれません。





これは、記事タイトルにもある様に...。

     『 贋 作 』

だと思われます。

全体の造り、それも真っ直ぐ綺麗に伸びているのが気になります。
また、有識者曰く「菊座が雑」私が昨年購入した贋作十手と似た造りで、真鍮製の座金をただ刻んだ様な菊座です。


また、鈎をかしめ付けたのではなく有識者曰く「ロウ付けした」という事も気になります。
私は知識も経験も少ない為、なんとも言えませんが、本歌にロウ付けはないと思います。


かしめ鍛接焼きばめ主な鈎の接続方法なので、『 ロウ付け 』は使われてない様に思います。






まあ、しょうがないですね。
それでも、まだ掟に近い造りですので、3万の贋物よりはマシに思えます。