太鼓胴鈎
歴代鬼平の十手の中で、華奢ではあるものの長谷川家を反映させたと思う十手です。 形としては、『 関西町奉行所同心十手 』です。 これを、今回は真似てみました。 ◉関連記事 鬼平犯科帳・長谷川平蔵の十手を探る!! ~追悼・中村吉右衛門さん~ - 近江屋の御…
お題「手作りしました」 前記事の『 なえし(棒十手)』ついでに、関西町奉行所同心十手も作りました。 関西町奉行所の十手 しかし、なんか違うんですよね。
お題「手作りしました」 今回は、今まで気にして来なかった『上方役人』のような十手を、製作した事の記事についてです。 関西同心十手は、鬼平の鮫皮十手で触れましたので、下記記事をご覧ください。 鬼平犯科帳・長谷川平蔵の十手を探る!! ~追悼・中村吉…
先に、こちらの記事をご覧ください。 鬼平犯科帳・長谷川平蔵の十手を探る!! ~追悼・中村吉右衛門さん~ - 近江屋の御隠居の日録 鬼平犯科帳:鬼平配下の捕物用長十手の謎 - 近江屋の御隠居の日録 TV時代劇『鬼平犯科帳:長谷川平蔵宣以の十手』はこれら記…
まず、お詫び致します。 下記記事で、来年新作鬼平が~と書きました。 鬼平犯科帳・長谷川平蔵の十手を探る!! ~追悼・中村吉右衛門さん~ - 近江屋の御隠居の日録 しかし、新鬼平の公開は2024年、来年(2023年)の公開は仕掛人藤枝梅安でした。 間違った…
大川橋蔵さんの銭形平次は、有名時代劇ですし、十手が結構面白い形ですので知って頂きたいと思い、記事にいたします。
タイトル通りです。