近江の御隠居の趣味録

時代劇関連や刑事ドラマ関連、モデルガン、十手関連、ドール、figmaやその他の趣味用のアカウントです。更新頻度と共に修正頻度も高いですが、ご容赦ください。

鬼平犯科帳・長谷川平蔵の十手を探る!! ~追悼・中村吉右衛門さん~

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515081505j:image

タイトル通りです。

4代目鬼平を演じられた播磨屋こと中村吉右衛門さん

中村吉右衛門さんは2021年11月28日、77歳でご逝去されました。

謹んでご冥福をお祈り致します。

 

中村吉右衛門さんといえば、やはり鬼平犯科帳・火付盗賊改長官 長谷川平蔵が有名ですが、TV時代劇では鬼平以外にも右門捕物帖・近藤右門(5代目)』斬り捨て御免!・三十六番所頭取 花房出雲』も演じられております。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515031359j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515031402j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515031404j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515031407j:image

鬼平犯科帳といえば、来年ついに10代目松本幸四郎さんによって、5代目長谷川平蔵が誕生します!!

鬼平の誕生中村吉右衛門さんの追悼という事で、今回は中村吉右衛門さんの鬼平十手を見ていきます。

◉関連記事

新たなる鬼平・梅安 - 大河道 雷刃の雑想録

斬り捨て御免!・画質検証 - 大河道 雷刃の雑想録

 

 

 

 

項目です。

  1. 火付盗賊改・十手の特徴
  2. 4代目・鬼平十手の特徴
  3. 実物ならどれが近いのか?

これで行きます。

 

 

 

 

1.火付盗賊改・十手の特徴

鍔鉤十手や鍔十手 - 近江屋の御隠居の日録

上記事にも載っております。

火付盗賊改(火盗改)の十手には、官給制度が無いようで、十手は実費で製作させるのだと思います。

火盗改は凶悪な賊の群れを相手にするため、実戦向きの十手を採用します。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515061849j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515061851j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515061854j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515061918j:image

そのため、鍔付き十手(鍔十手)鍔付き鈎付き十手(鍔鈎十手)握柄のある十手が多く残っており、棒身も六角形や八角形の大ぶりなものが多いです。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515062041j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515062046j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515062043j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515062048j:image

TV時代劇でもそれは確認できますので、よろしければ気にして見てみてください。

 

 

2.4代目・鬼平十手の特徴

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515081523j:image

中村吉右衛門さんの鬼平犯科帳では、2種類十手が確認できます。

一つは『山吹屋お勝』『一本眉』などのレギュラー放送終了後に作られた単発スペシャル版に登場した『鍔十手です。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515063348j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515063412j:image

この鍔十手は、実際に長谷川平蔵が使用した十手のようで、名和弓雄先生『ナワ・ユミオ捕具コレクション』にも同じものがあります。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515063633j:image

上画像は同心暁蘭之介OPのもので、他にもNET1974年版右門捕物帖 後期OPでも確認できます。

 

もう一つの十手は、鬼平犯科帳がレギュラー放送時に使っていたもので、このような十手です。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515081611j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515081613j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515083151j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515083127j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515081649j:image

『鮫皮十手』です。

この鮫皮十手の特徴は、以下の通りです。

  • 全長 約45~50cm
  • 太刀もぎの鈎は太鼓胴鈎
  • 握柄は鮫皮巻きで、中間に胴金あり
  • 棒身は六角形

...太鼓胴鈎は名和弓雄先生が命名したものです

という感じだと思います。

太鼓胴鈎は上方役人の十手に多く、火盗改の十手では珍しい気がします。

 

 

3.実物ならどれが近いのか?

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515083141j:image

私が見たものでは、前述にもあるように、上方役人の十手で、特に上方役人の同心十手がモデルのように思います。

上方役人の十手は、このようなものです。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515083351j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515082626j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515082844j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515082847j:image

上2枚は岡崎の十手展のもので、下2枚はネットで見つけたヤフオクに出品された十手の画像です。

上方役人の十手は緒付環が無く握柄末端に貫通穴があるものが多いです。

また、先程記述した太鼓胴鈎の十手も、上方役人の十手に多いです。

同心十手とはっきり記述したのは、上方役人の十手の中で、与力十手はもっと装飾が施されており、全体的に小ぶりな十手が多いからです。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220515083952j:image

捕物などの指揮に使う程度で、実戦向きではありません。

同心十手は、大ぶりでシンプルなものが多いそうです。

 

 

 

 

...すみません。

もっと端的に纏めるつもりでした。

十手は認知されている割に個々の知名度認識度は低いため、どうしても長めな記事になってしまいます。