近江の御隠居の趣味録

時代劇関連や刑事ドラマ関連、モデルガン、十手関連、ドール、figmaやその他の趣味用のアカウントです。更新頻度と共に修正頻度も高いですが、ご容赦ください。

そういえば買ってたね2

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525062852j:image

そういえば買ってたね - 近江屋の御隠居の日録

インテリアと化していたので、存在を忘れておりました。

今回は、その『買っていたもの』を。

 

 

 

 

★項目

  1. 買っていたもの
  2. 特徴
  3. 他種・劇中登場例

これでいきます。

 

 

 

1.買っていたもの

まずは、こちらです。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525120802j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525120934j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525120805j:image

そうです。

模造刀(美術刀)・素槍

です。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525120916j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525120919j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525121211j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525121213j:image

「素槍(すやり)」もしくは「直槍(じきやり)」とも言います。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525121413j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525121416j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525121436j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525121410j:image

この模造刀は3分割できるので、持ち運びが便利です。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525121021j:image

模造刀ですし、槍にも専用の鞘がありますので、それもセットでついてきます。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525121036j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525121038j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525121041j:image

時代劇のように、振って鞘を払う事も可能です。

模造刀(美術刀)の素槍の鞘を払うよ #槍 #模造刀 #美術刀 #時代劇 - YouTube

※新品は鞘が緩んでいないため、鞘を振って払うためには、長期間鞘を付けっぱなしにする必要があります。

 

 

2.特徴

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525120807j:image

上にも書きましたが、特徴は穂先です。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525121134j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525121132j:image

「素槍」もしくは「直槍」という種類の穂先になっています。

これは一般的な槍の穂先です。

素槍には、三角形の断面が二等辺三角形の『平三角』三角形の断面が正三角形の『正三角』の2種類形状があり、私が購入した模造刀は、『平三角』になります。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525121240j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525121237j:image

正面から見ると、二等辺三角形の形をしております。

穂先には、日本刀でいう「樋(ひ)」も1本入っています。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525121300j:image

槍の場合、樋が赤く塗られていることが、多い気がします。

 

最近知ったのですが、下画像の膨らんでいる部分が、実物では「鏑巻き(かぶら まき)」という名前の部分なのですね。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525121348j:image

この鏑巻きは、日本刀の鍔の握り止めの役割を果たすそうです。

模造刀なので意味をなさないですが、一応は口金(くちがね)逆輪(さかわ)銅金(どうがね)もついております。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525121506j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525121503j:image

槍の茎(なかご)の固定、目釘の保護の役割を果たします。

しかし、模造刀の穂先はまさかの口金にネジ止めなので、飾り程度で意味はありません。

 

末端の石突は、おそらく「立鼓(りゅうご)形」だと思います。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525121410j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525121740j:image

一般的な形なんですかね?

 

 

3.他種・劇中登場例

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525064619j:image

画像フォルダの中には、素槍以外ほとんどなかったです。

ただ、平三角と正三角どちらもありますので、それをどうぞ。

 

◉平三角形の素槍(直槍)

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525064730j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525064951j:image

色々な時代劇に登場するものでは、これが多いと思います。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525064753j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525064755j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525065019j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525065021j:image

見た感じでは、江戸の激斗・町藤太の手突槍(打根と同一か?)や、同・堺金吾の仕込み槍必殺仕掛人音羽屋半右衛門の仕込み釣り竿大江戸捜査網・流れ星おりんの槍同・松原蔵人の槍江戸の鷹・若杉新之助の槍などなど。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525064913j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525064858j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525064908j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525064903j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525064906j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525064911j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525064855j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525064900j:image

一般的な形ゆえに、挙げていったらキリがないです。

 

◉正三角形の素槍(直槍)

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525065047j:image

これは、必殺シリーズファンなら絶対知っていてほしいですね。

必殺仕置人・棺桶の錠の手槍、あれは正三角形の素槍です。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525065137j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525065049j:image

三面全てに樋もあります。

他は、江戸の牙・金丸半兵衛の仕込み槍が、正三角形の素槍です。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525065225j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525065218j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525065220j:image

半さんのものは、刀うばいの鈎がついた鈎槍です。

 

◉十文字槍

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525065254j:image

唯一画像があったのがこれで、伊賀の水月・河合又五郎が持っている槍が、十文字槍でした。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525065306j:image

入れてよいか微妙ですが、一角流マロホシも、組み上げた状態はこの十文字槍の穂先のようになります。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525065343j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525065340j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525104538j:image

マロホシの使い方に、簡易的な十文字槍の穂先のように使う方法があるようなので、十文字槍の欄に入れました。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525065406j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525065404j:image

子連れ狼2「まろほし豆庄」で、マロホシの穂先を相手に突き立てるシーンがあります。

 

◉菊池槍(仕込み槍)

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525065428j:image

必殺シリーズファンで、これの存在を知らないとは言わせませんよ。

中村主水必殺仕事人Ⅴ、必殺仕事人Ⅴ激闘編 第13話「主水の上司 人質になる」で使用する仕込み刀が、この菊池槍と呼ばれる仕込み槍です。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525065447j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20220525065450j:image

日本刀に偽装した物で、不意打ちを得意とするこの頃の中村主水向きの、仕込み槍ですね。

これは有名です。

 

 

 

 

一角流マロホシが、簡易的な十文字槍の穂先になるのは、知りませんでした。

マロホシは謎が多い機械十手ですが、少し謎が解けた気がします。