近江の御隠居の趣味録

時代劇関連や刑事ドラマ関連、モデルガン、十手関連、ドール、figmaやその他の趣味用のアカウントです。更新頻度と共に修正頻度も高いですが、ご容赦ください。

LEGOで『 カラクリ箱 』

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211190524j:image

お題「手作りしました」

『 カラクリ箱 』と書きましたが、LEGOで製作した箱は、所謂『箱根寄木細工』の様なラクリ箱ではありません

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211190614j:image

では、どの様なものか...。

私のブログを見てくださっている方なら、お分かりだと思います。

また、中村梅之助さんの『伝七捕物帳見たことある人なら何を作ったか察せられると思います。

 

 

 

 

まず、今回製作したものはこちらです。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211190658j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211190702j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211191039j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211191007j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211191020j:image

蓋はあるものの中空なので、一見『ところてん突』の様に見えます。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211190740j:image

これは、

 

 

 

『 万力鎖を収納するカラクリ箱 』

 

 

 

です。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211190830j:image

側面から出ている棒押すと、下部の口から万力鎖が落ちてきます

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211193301j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211193307j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211193316j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211193312j:image

仕組みは単純で、収納時は棒の矩形部がカッチリ側面の穴にハマっているため、万力鎖を掛けても動きません

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211193444j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211193447j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211193452j:image

↓棒

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211193953j:image

側面から出ている棒を押すと、棒の固定が解除され棒が回転するため、万力鎖が棒から落ちます

万力鎖を収納する際は、棒の矩形部を側面の穴に合わせて固定し、箱上部の蓋を開けて内部の棒に万力鎖を引っ掛けます。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211194133j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211194136j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211194139j:image

前述の通りで、これは中村梅之助さんの『伝七捕物帳』のOP他で確認できます。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211194229j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211200629j:image

伝七親分は、神棚の三宝に十手&捕縄、横の柱のカラクリ箱に万力鎖を入れて保管していますね。

伝七も、箱側面から出ている棒を押し下部から万力鎖を出します

 

 

LEGOなので、形自体は作りやすいものの、色を合わせるのが難しいです。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211194322j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211194410j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211194413j:image

茶色パーツは劣化が早いため、長めの板パーツだと、外す時に割れやすいです。

また、手元にある茶色パーツも少なかったため、飾る時に隠れる部分は、妥協いたしました。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211194325j:image

茶色パーツは木材を、黒色パーツは金具を意識して、組み立てました。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211194455j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211194458j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211194136j:image

万力鎖を収納するため、長さはそこそこあります。

箱自体の全体は46糎壁に掛ける部分も含めると58糎あります。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211194322j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211194615j:image

伝七でもそうなのですが、このラクリ箱は壁や柱に掛けて使用します。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211194639j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211194642j:image

そのため、裏側には穴開きパーツを使い壁や柱に掛けられる様にしています。

 

 

 

 

紫房の十手&なえし赤い捕縄万力鎖万力鎖用カラクリ箱...。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211194735j:image

黒門町の伝七が揃いました。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211194833j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211194830j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211194836j:image

伝七捕物帳は、万力鎖やなえしをしっかり使う捕物時代劇なので、珍しいと思います。

 

本記事とは関係ないですが、2022年12月14日からBS松竹東急で、なんとNET1974年版『 右門捕物帖が放送いたします。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20221211195044j:image

これはめちゃくちゃ嬉しく、知った時は小躍りしました