近江の御隠居の趣味録

時代劇関連や刑事ドラマ関連、モデルガン、十手関連、ドール、figmaやその他の趣味用のアカウントです。更新頻度と共に修正頻度も高いですが、ご容赦ください。

井坂十蔵の長巻

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20201213030220j:image

ちゃんと投稿するのは久しい気がします。

今回は、タイトル通りで大江戸捜査網の隠密同心・井坂十蔵の長巻についてです。

 

井坂十蔵は伝法寺隼人が登場してから少しの間、変わった武器を使用していました。

その武器はこちらです。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20201210203520j:image

柄がやたら長い刀です。

薙刀にしては少し違うため「長巻」という刀に近いと思います。

長巻とは「薙刀に似た武器で、刃は太刀に似て長細く柄は革や鉄で蛭巻きにしたもの」です。

しかし、井坂十蔵の長巻は元からこの形ではなく、同田貫っぽい刀の柄を鞘に収めることでこの形になります。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20201210203914j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20201210203911j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20201210203918j:image

このようにして長巻が完成します。

これを見て思ったのですが、よく相手と斬り合う時に刀がすっぽ抜け無いな~と思いました。

OPでも本編でも、さらっと何の干渉もなく鞘に柄を収めるので、実際にこれで闘ったら刀がどこかにすっ飛びそうです。

というか、よく納刀できるなと思います。これ鯉口ガバガバじゃないと柄が鞘に収まらないと思います。

はばきと柄が同じ大きさなら可能そうです(相当に細い柄になりそう)。

 

ここまでだと欠点しかなさそうですが、利点もあります。「恐怖の辻斬り」という回で、南原宏治さんの刀を受けたときにそれがわかります。

それがこのシーンです。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20201210210520j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20201210204457j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20201210204500j:image

鞘の鐺(こじり)を畳に刺して、鯉口から柄を瞬時に抜き南原さんを斬り捨てています。

また、元々長巻仕様ではなく日本刀を長巻になるようにしているため、このような事ができます。

仕込みでは無いですが、この長巻も一種の暗器になると思います。

 

面白い武器なのですが、使用期間が短いのは残念です。

江戸の激斗の遊撃隊士・篠原道之介もこのような長巻になる刀を使っていましたね。こちらも登場頻度はかなり少なかったです。