近江の御隠居の趣味録

時代劇関連や刑事ドラマ関連、モデルガン、十手関連、ドール、figmaやその他の趣味用のアカウントです。更新頻度と共に修正頻度も高いですが、ご容赦ください。

千秋城之介の刀について

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20190817131358j:image

今回は、江戸の旋風から登場している主人公の、南町奉行所定町廻り同心・千秋城之介の刀の鍔や下緒についてです。

 

鍔は同心部屋御用帳・新江戸の旋風のOPで、はっきり分かります。

形から、おそらく菊型鍔のようなものだと思います。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20190817131333j:image

また、これらでも大まかな形は確認できます。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20190817131527j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20190817131732j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20190817131727j:image

上の画像から、下緒は白と黒が混じった模様ということがわかります。

 

しかし、

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20190817132029j:image
f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20190817132032j:image

これら画像から、鍔が異なることが確認できます。

必殺仕事人で中村主水の刀の鍔が二つあったように、千秋城之介にも同じことがあったのでしょうか。

中村主水は刺す時に鍔が変わるのですが、千秋城之介はそのような規則が見当たらないので、不思議です。

 

因みに、千秋城之介の家紋は上がり藤です。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20190817132446j:image