タイトルは、今の心境です。
物欲というものは欲を知らず、近くにモデルガンショップがあると無駄遣いが止まりません。
じゃあ何を買ったんだ。
こちらです。
DENIX・U.S.M1カービン(一応)無可動モデルガンです。
一応というのは、ボルトハンドルとトリガーは稼働するからです。
内部にコイルスプリングもあります。
日本語の注意書きが封入してありましたが、可動による破損は一切受け付けないとありましたので、無可動モデルガン扱いになります。
各部可動はダメですが、マガジンの着脱は行ってもよいみたいです。
マガジンは付属しますが、内部には何も入ってないです。
リアサイトは一体成形で、動かすことはできないです。
セーフティらしきものも、用心金と一体成形で動かせません。
木ストの長物は良いです。
やっぱり、長物はカービンがちょうど良い長さだと思います。
購入目的は、マッドポリス側が所持する豊和M300カービンっぽいということと、
今週配信分の第15話「005便で来た狙撃者(スナイパー)」で、ダンヒルことテツ宮路が使う狙撃銃が、M1カービンだからです。
分解して、ギターケースに収納していました。
パラトルーパータイプのM1カービンに近いです。
てか、M1カービンというよりM1ガーランドに近いような気がします(次回予告でM1カービンと言っていた)。
M16(A1ですが)は既に持っているので、第15話の2挺が揃いました。
また、第14話「ハンター・キラー」では、ラストでヒットチームの西山兄弟がM1カービンとコルトガバメントを使っていてマッドポリスと撃ち合いをしていました。
なんか、第二次世界大戦〜ベトナム戦争あたりの米軍ファンみたいな集め方ですね。
本当はAGMのエアコキM1カービンを買うつもりでした。
注文はしたのですが、予約商品でいつ届くか未定なので、我慢できずにDENIXのM1カービンを買ってしまいました。
というか、デニックスとAGMのカービンを買わずに、その分をマルシン・M1カービン代に回せば良かったと思いました。