近江の御隠居の趣味録

時代劇関連や刑事ドラマ関連、モデルガン、十手関連、ドール、figmaやその他の趣味用のアカウントです。更新頻度と共に修正頻度も高いですが、ご容赦ください。

真贋目利きは出来ないが...『 鳶口 』購入

お題「これ買いました」
よく考えたら、鳶口って全く眼中になかったです。
鳶口十手を以前作りましたが、自分は鳶口の知識があまりにも無いので、今回は鳶口を落札・購入しました。

★鳶口十手について


火事場掛役人の『鳶口十手』 - 近江屋の御隠居の日録






まず、こちらが今回購入した『 鳶口 』です。




ピカールで大雑把に錆を拭った後、シリコンオイルを噴きました。


全長:46.5糎鳶口の形状から『 消防鳶 』だと思います。


鳶口は溶接では無いですね。
継ぎ目が確認できないので、なんとも言えませんが、やはり鍛造するのでしょう


筋金が3本一部緑青があり上部が金色になっているため、真鍮製と思われます。


この筋金によって鳶口が固定されている様なので、鳶口がガタつく度に、筋金上部を打ち広げています。

消防用の鳶口には鈎があるもの鈎がないもの2種類あり、鈎が付いているのは『 町火消 』が持った鳶口のようです。


鈎が無く漆塗りや螺鈿鏑巻が施されているものは『 大名火消 』『 定火消 』が持ったようです。
真贋は不明ですが、私が購入した鳶口は町火消 』が持ったものになりますね。

鈎の付け根両側に、座金が設けられています。



十手的に見ると、座金穴が楕円形なのは気になりますが鳶口は鈎の強度を高くする必要はないと思うので、問題は無いと思います。

鈎は末広がりです。
持ち手末端は平たくなっており帯に差しやすい形状になっております。


ここも何種類かあり末端が広がっているものや、儀仗のような形状になっているものがあります。

末広がりは「握り心地を良くするため」だと思いますが、儀仗風なのは不明です。


前に作った『 鳶口十手 』今回購入した『 鳶口 』を比べたところ、鈎の位置が異なります


私はよく調べずに『 鳶口十手 』を作ったため、今になって間違えたと分かりました。





鳶口も何種類かあるため、収集したら色々分かりそうですね。
その前に、真贋の知識を入れたいです。