↑画像は全く関係無いです。
ワクワクしている画像が欲しかったので、常にドッキドキノワックワクしているアッコ(リトアカ)を使いました。
ヨネザワ、ミニカーにしてもエアガンにしても、西部警察関連のものを多く製造していましたね。
当時が羨ましいです。
ヨネザワ、いいなぁと思うのが、まずは西部警察シリーズのスーパーマシンです。
ヨネザワがモデルアップしていたのは、以下のものです。
- スーパーZ
- マシンRS-1
- マシンRS-2
- サファリ4WD
- SUZUKI刀
これのうち、確かサファリ4WD、スーパーZ、マシンRS-1はラジコンも存在します。
ヤフオクでよく見かけるのはスーパーZやサファリ4WDですが、西部警察は今でも人気ですし、ヨネザワのスーパーマシンシリーズは部品が破損しやすいため、破損のない美品は当時の何倍もの値段が付きます。
しかも、スーパーZはおそらく完成品ミニカーでは唯一の、ガルウィング&横開きドア両方開閉が楽しめます。
スーパーZとサファリ4WDは、めっちゃ欲しいです。
しかし、1/43サイズで1/18サイズのマシンRS-1の2、3倍しますので、そう易々とは買えないですねぇ...。
ヨネザワはスーパーマシン以外にも、西部警察シリーズのエアガンもモデルアップしています。
この中で劇中に登場したものは、ライアットショットガン、ワルサーP38アンクルタイプ、コルトパイソンです(コルトパイソンは4inchですが)。
西部警察PART1第57話「挑戦」
この回で鹿内孝さん演じる井原が使用、リキを窮地に追い込みます。
犯人が使用した銃をモデルアップするのは、MGCのアンクルカスタムが人気又はスパイを彷彿とさせるデザインが、当時の流行りとかだったからでしょうかね。
このモデルのみ、自分も購入しています。
◉レミントンライアットショットガン:
西部警察PART1第116話「狙撃銃・G3スナイパー」など
有名な、団長のショットガンです。
配色やデザイン的に、ベースはPART1終盤のメタルストックタイプなのかと思いました。
◉コルトパイソン:
西部警察PART1第24話「獅子に怒りを!!」、同第25話「刑事を奪え」、
西部警察PARTⅡ第34話「トリック・ジャック」~西部警察PARTⅢ第6話「沖田刑事・絶唱!」
西部警察PART1ではリキが、同PARTⅡ&PARTⅢではオキが使用します。
4挺あるうちの3挺は劇中に登場しているので、いつかはコルトウッズマンマッチターゲットモデルの使用回が見つかるのではないか...と期待しながら、ドラマを視聴しています。
まあ使用回があれば、使用するのはメンバーというより犯人側とかゲスト側になると思います。
ミニカーやエアガンは分かりますが、ゲームやボードゲームも出しているんですよね。
もはやなんでもありな気がしちゃいます(^^;;
しかし、これを見て西部警察がいかに人気か、よく分かります。
今もリミテッドビンテージなどで西部警察のマシンがモデルアップされていますが、出来が良い分高いのが...ね。
当時のミニカーやエアガンは、決して良い出来とは思いませんが、比較的安価で購入できるのは良いと思います。
特に、スーパーZは各部フル可動できますからね。