私も読者をしているブロガーさんが、44オートマグについて書いており、そこで阿藤海(現:阿藤快)さん演じるシャブ中の殺し屋・笠松について触れていたので、私も便乗を\(//∇//)\
おじさんと銃・・・阿藤快さん - DT 10mmAUTOの日記
↑そのブログです。
44オートマグ、実銃はよくジャムることから「44オートジャム」なんて呼ばれていて、評判はイマイチって感じです。
そのため、実銃よりトイガンの方で人気があるってのはよくある話ですね。
44オートマグといえば、この方を思い浮かべる人は多いと思います。
クリントイーストウッド氏演じるハリーキャラハン刑事です。
第何作目の「ダーティハリー」で使用するかは、私がまだ視聴してない故分からないですが、劇中で使用します。
以前浜松のシューティングバーに少し通っていた時も、やはり
「44オートマグ=ダーティハリー」
と仰られた方がおりました。
...しかし、私は44オートマグというと、前述したとおりこの方を思い浮かべます。
阿藤海さんです。
西部警察PART1第102話「兇銃44オート・マグ」に登場します。
笹井工業の笹井の殺し屋・笠松は、取引のイザコザから笹井を殺した中光物産(光物産だったか?)の金光とその組織の人間に復讐をするために、一般人をも巻き込み金光一味を殺しにかかります。
その時使用するのが44オートマグです。
途中、笠松は黒パトでゲン(演:刈谷俊介さん)とリキ(演:寺尾聡さん)に追われるシーンがありますが、その時44オートマグ1発で車を大破させます。
箱乗りで44マグナムをぶっ放すリキ、カッコいいです。
両手どちらでも44マグナムを撃てるのは、さすが警察組織1番の腕を持つだであります。
ゲンに引火しちゃうんですよね〜(^^;;
そんなに威力があるか分かりませんが、劇中でも1発で車を破壊するくらいのことが言われてました。
この後、リキに撃たれた傷をウイスキー?で消毒するシーンがあるのですが、なんとも痛々しい。
阿藤海さんのシャブ中演技、凄みがあります。
シャブを餌に元笹井の幹部に操られますが、笹井以外の命令は聞かないとかイザコザがあり、結局殺害します。
大門団長と壮絶な撃ち合いの果て、団長に撃たれ果てますが、見事な最期でした。
357マグナムのコルトローマンと、44マグナムの44オートマグの対決は見応えがあります。
いや〜、MGCあたりだと思うのですが、オートマグのモデルガン欲しいですね〜。
私は東京マルイから発売されている、10禁エアガンの44オートマグのみ持っています。
新品で購入できるものが、これしか無いんですよね。
10禁エアガンなので、もちろん割り箸マガジンです。
早くマルシン工業さんは44オートマグを6mmBB弾で再販して欲しいです(8mmBB弾はそこら辺に売ってない...)。
44オートマグに合わせるなら、やはり旧ローマン2inchなんですけど、私はニューローマン2inchしか持ってないので、それを合わせてみます。
ついでに、ローマンの代用のコルトディテクティブスペシャルとも。
最後に、リキのマグナムのMGC44マグナム8&3/8inchとも。
いや〜、益々44オートマグのモデルガンが欲しくなります。
東京マルイのものは笠松の44オートマグと同じ銃身長で、マルシン工業のものはダーティハリーと同じ銃身長でしたので、できれば笠松サイズのモデルガンが欲しいです。
本編については軽くしか触れていませんでした。
まあ文字で見るより、実際にドラマ本編を見たほうがわかりやすいですからね〜。
「兇銃44オート・マグ」面白いですので、興味を持ってくださったら是非視聴してみて下さい。
U-NEXTのような動画配信サイトにもありますし、西部警察の悪役セレクションみたいなのにもラインナップされていますので、視聴は可能です。