近江の御隠居の趣味録

時代劇関連や刑事ドラマ関連、モデルガン、十手関連、ドール、figmaやその他の趣味用のアカウントです。更新頻度と共に修正頻度も高いですが、ご容赦ください。

時代劇での「破邪顕正の構え」

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20200229172519j:image

今回は74年版右門捕物帖と79年版伝七捕物帳で披露する、町方同心十手術の「破邪顕正の構え」についてです。

同じ「破邪顕正の構え」でも、近藤右門と黒門町の伝七では違う点がちらほらありました。

 

まずは近藤右門から。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20200229172943j:imagef:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20200229172947j:image

右門の「破邪顕正の構え」は、動きと同時に「破、邪、顕、正」と言い、さらに動きも最小限でした。また動きは等間隔で「破邪顕正の構え」を披露していました。

 

次は黒門町の伝七です。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20200229173222j:image

伝七の「破邪顕正の構え」は、構えをするときに「破、邪、顕、正」とは言わず、また動きに緩急があり、破の後腕を大きく広げてから邪の構えをしていました。。

伝七の「破邪顕正の構え」は、江戸町方十手捕縄扱い様の「破邪顕正の構え」に近いような気がします。

 

伝七捕物帳は、OPを見る限りでは1973年版も「破邪顕正の構え」を披露するみたいです。