近江の御隠居の趣味録

時代劇関連や刑事ドラマ関連、モデルガン、十手関連、ドール、figmaやその他の趣味用のアカウントです。更新頻度と共に修正頻度も高いですが、ご容赦ください。

右門の破邪顕正の構え

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20200211032503j:image

今回は、右門が劇中で披露した「破邪顕正」について少し。

 

74年版右門捕物帖第34話「母恋地蔵」と第35話「落とし穴」という回で、北町同心・近藤右門は「破邪顕正の構え」を披露するようになります(どうやら2回ほどしかやらないみたいですが)。

第34話

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20200209171131j:imagef:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20200209171121j:imagef:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20200209171123j:imagef:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20200209171128j:image

第35話

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20200211032144j:imagef:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20200211032147j:imagef:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20200211032154j:imagef:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20200211032150j:image

第34話は破邪顕正の構え初登場回だけあり、やたら決めています。

 

右門は破邪顕正を「はじゃけんせい」と言っていました。でも「はじゃけんしょう」だよなぁ。つくづくこう思うまして、違和感があります。

しかし町方同心が捕物姿で「破邪顕正の型」を披露するのは74年版右門捕物帖以外存じていないので、貴重なものを見れたと思います。

 

破邪顕正の型を披露する作品は、認知している限りでは「74年版右門捕物帖」と、中村梅之助さんの「伝七捕物帳」くらいです。他にもあるのでしたら見てみたいです。