近江の御隠居の趣味録

時代劇関連や刑事ドラマ関連、モデルガン、十手関連、ドール、figmaやその他の趣味用のアカウントです。更新頻度と共に修正頻度も高いですが、ご容赦ください。

モデルガンの修理

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328175849j:image

今回は、色々あってぶっ壊してしまった、あるモデルガンの修理についてです。

 

自分はちょっとした修理(穴埋めとか)なら行ったことがあります。

だが...半壊くらいまでしたモデルガンの修理をしたのは初めてです。

 

そのモデルガンはこちらです。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328175436j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328175533j:image

国際産業・ハイウェイパトロールマンM 28 6inchです。

私の人生初ハイパトです。

壊れ具合はこのようになっています。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328175456j:image

フレームは真っ二つ、内部部品も一部折れています。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328175548j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328175553j:image

こんな具合でしたので、半年以上放置していました。

今は心にも余裕が出てきましたので、せっかくだしこれを使ってモデルガンの修理をしようと思いました。

直すのはハイパトのフレームと、折れた引き金部品です。

 

まずはフレームから。

フレームはABS樹脂製ですので、瞬間接着剤で仮着けした後にプラモデル用接着剤を隙間に流し、出来る限り頑丈にくっつく様にしました。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328175612j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328175630j:image

上から何度も接着剤を塗りましたので、見た目はかなり悪いです。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328175646j:image

しかし、とりあえずはくっついたので良かったです。

 

次は、引き金部品です。

引き金は、この様に折れてしまいました。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328175657j:image

そのため引き金を引くとシリンダーのみ動作すると言った具合で、発火は全く出来ませんでした。

この部品の接着には、何年か前に購入したっきりだった、金属用の接着剤を使用しました。

その接着剤によって、とりあえずこちらもくっつける事はできました。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328175730j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328175740j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328175747j:image

臭いが強い接着剤のため、まだ臭います。

 

いよいよ組みます。

...が、やっぱり引き金の部分がくっつきませんでした。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328183555j:image

このように裂けてしまい、その後瞬間接着剤で付け直しましたが、同じ結果でした。

そのため、発火ができないほぼ無稼働モデルガンになってしまいました。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328183734j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328183741j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328183748j:image

引き金の部品をヤフオクとかで落札するしかなさそうです。

しかし、そうすれば発火可能なモデルガンに戻ります。

 

という事で、修理自体はうまく行きませんでした。

 

本来ハイパトは41マグナムなのですが、国際産業は357マグナムとなっているためなんだかm27みたいです。

小型オートマ拳銃は良い

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210327194632j:image

またもや無駄遣い?を...悪いところとは分かりますが、やっぱり欲しいもので。

なので、今回はこんな中購入した、あるモデルガンについてです。

 

そのモデルガンがこちら。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328074326j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328074337j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328080230j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328080242j:image

マルシン工業・ブローニングm1910サイレンサーモデルです。

発火式モデルガンではなく、s&wモデル2アーミーのような、ダミーカートリッジ式モデルガンです。

 

やっぱりホールドオープンするのは良いですね^ ^

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328074913j:image

やっぱりオートマ拳銃と言ったらこれですよ。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328075005j:image

薬室に送られるカートリッジ。

それと...。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328075136j:image

‪排莢‬の度に乱舞するカートリッジ。

これが堪りません!

ガスガン、エアコキとは違いマガジンにカートリッジを収められるのも良いところです。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328075309j:image

ブローニングm1910と言ったら、この銃口が特徴的です。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328075330j:image

ブローニングm1910はSAAのように、スライド部分にリアサイトが彫られており、フロントサイトは固定式です。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328075413j:image

これで狙撃は難しそうです。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328075409j:image

まあこんな小さい拳銃は護身用とかでしょうかね。

 

実物を持ってみて分かりましたが、やっぱり小さいですね。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328075955j:image

コルトガバメントと比べるとよく分かります。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328080017j:image

s&w m36と同じくらいの大きさです。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328080052j:image

ブローニングm1910はこの大きさで六連発なので大したものです。流石天才ジョン・ブローニング。

 

サイレンサーモデルですので、サイレンサーも付いてきました。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328080215j:image

サイレンサーをつけると2倍くらいの長さになります。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328080314j:image

もうこれでは暗殺用拳銃ですね。厨二心がくすぐられます。

 

ブローニングm1910というと、やはり西部警察の平尾一兵刑事ですね^ ^

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328080914j:image

これでようやく西部警察関連の拳銃が手に入りました。

また、大激闘マッドポリス‘80で堀川まゆみさん演じる悠子もこれを使っているみたいです。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328080634j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328080631j:image

これでマッドポリス関連は旧コルトローマン4inchのみです。

MGCのモデルガンですし、一番手に入りにくいのが残ったなぁ。

ほとんど流用

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210328021052j:image

今回は、江戸の旋風Ⅳで気になったことについてです。

 

この前BSフジで、ようやく江戸の渦潮が放送いたしました。

これによって、やっとどの劇伴が渦潮以降の作品で流用したものか分かります。

 

それで分かったのですが、

「ほとんどが江戸の旋風Ⅱ、江戸の渦潮の流用じゃん!」

ということです。

 

これには驚きました。

江戸の旋風Ⅱの流用は、江戸の旋風Ⅲもそうでしたから分かりますし、江戸の旋風シリーズですからね。

でもまさか江戸の渦潮の劇伴も多く流用するとは...

 

以下に、江戸の旋風Ⅳで江戸の渦潮の劇伴を使用したシーンを録音したものを、YouTubeにて限定公開でアップロードしたものを示します。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

※劇中のシーンの録音なので、俳優さんたちの声、効果音が入っています。

 

私が分かる限りで、江戸の旋風Ⅳのオリジナル劇伴は第1話等のラス立ちで使用したものくらいしかありませんでした。

youtu.be

これがその数少ないオリジナル劇伴です。

 

まあ必殺シリーズも作品を重ねるたびにオリジナル劇伴は減っていって、過去作品の流用が目立ちますし、そんな感じですかね。

やっちまった

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210320050335j:image

今私は引越し関連で面倒な荷造りだったり、解約の連絡だったり追われていて、当たり前ですが資金もありません。

そんな中、あるものを買ってしまいました。

 

その買ってしまったものはこちらです。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210320070046j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210320070059j:image

タナカワークス・ルガーp08 4inchモデルです。

これはモデルガンではなくガスブローバックタイプのガスガンです。

やっぱりボーチャードピストルを除くと他にない、この「トグルアクション」が堪りません。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210320070159j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210320070224j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210320070236j:image

ブローバックするので、トグルを引くと銃身が若干下がります。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210320070325j:image

また、内部の撃鉄部分の影響で、引き金を引いた後の状態でマガジンを戻そうとすると最後まで収まらず、10mm程はみ出てしまいます。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210320070551j:image

なので、コッキングした状態でないと最後までマガジンが収まりません。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210320070704j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210320070715j:image

セーフティをかけたままにしないと誤発射の恐れはあります。

 

いやー、3万円の出費は痛い。非常に痛いです。ですが、流石タナカワークス、表面仕上げや質感は素晴らしいです。

これは言わずもがなですが「大激闘マッドポリス‘80」にて渡瀬恒彦さん演じる氷室キャップが使用する拳銃です。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210320050415j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210320050428j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210320050419j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210320050432j:image

ドラマの影響でガンショップで見た時、欲しくてたまりませんでした。で、堪らなくなり昨日購入いたしました。

まあほんとにキャップと同じモデルを買うなら、MGCのルガーp08なんですけどね^^;

氷室っぽくするために、以前ドンキホーテで購入した、肩掛けタイプのホルスターに入れておきます。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210320070835j:image

革製にしたいですね〜。

 

正直財政的にまずい状況ですが、良いものを買ったということには変わりません。

まあずーっと欲しかったルガーp08が買えたし、良いか。

 

これでマッドポリス関連は割と揃いました。

まずは氷室健一の銃器。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210320070729j:image

松村刑事の銃器。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210320070912j:image

芹沢(ガバメント)&新田(44マグナム)。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210320070931j:image

残すところ原田の旧ローマン4inchに悠子のブローニングm1910ですね〜。

 

最後に、今のところ家にあるマッドポリス関連の銃器の集合写真。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210320071021j:image

やっぱりこの趣味は金がかかりますね。

松村刑事風シェルホルダー

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210314095731j:image

今回は、以前購入した東京マルイ・m870用のシェルホルダーを製作した事についてです。

 

↓以前の東京マルイ・m870の記事。

東京マルイ・m870購入 - 近江屋の御隠居

 

製作したのはこのショットガン用のシェルをつけるための鞘のようなものです。

↓シェル

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210315075037j:image

この赤い筒がシェルというもので、拳銃でいうところのカートリッジ、薬莢に該当するものです。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210315074943j:image

(左・シェル、右・44マグナム用カートリッジ)

 

製作したシェルホルダーがこちらです。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210315074159j:image

参考にしたのは「大激闘マッドポリス‘80」に登場する、梅宮辰夫さん演じる松村刑事のレミントンショットガンについているシェルホルダーです。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210314100324j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210314100344j:image

上画像のように、このシェルホルダーをm870のストックに縛り付けて固定し、使用します。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210315074247j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210315074229j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210315074221j:image

シェルホルダーの裏側は、滑り止め用と厚みを増すためにゴム板を貼って縫いつけました。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210315074151j:image

松村刑事もシェルホルダーにシェルを6発分付けていますので、購入したm870に付いてきたシェル6発分を全て携帯出来る様にしました。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210315074340j:image

全体。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210315074357j:image

引き締まった様な気がします。

とにかく、カッコ良くなりました。

 

このシェルホルダー、1箇所シェルの直径ちょうどくらいで縫ってしまったので、だいぶシェルが入れにくい部分があります。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210315074516j:image

また採寸を間違えてしまい、シェルホルダー1個分だけ足りなかったので後から革を付け加えています。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210315074626j:image

でも、遠目からでは後から加えた部分かどうかは分からないです。

 

MGCの44マグナム4inchと合わせれば、マッドポリスの松村刑事セットになります。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210315075329j:image

つくづくMGC44マグナム4inchを、買っておいて良かったと思います。

 

裏側のゴム板以外は全てDAISOの商品で製作しました。ゴム板は新しく購入していないので、このシェルホルダーは660円で製作できました。

松村刑事っぽく黄土色系の革でシェルホルダーを作りたかったです。

狙撃銃仕様に

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210308185622j:image

先週の金曜日に、ようやくM16/M4用マウントベースが届きました。

今回は、そのマウントベースを取り付けたM16A1についてです。

 

とりあえず、そのマウントベースがこちらです。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210311095608j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210311095624j:image

M16やM4のキャリングハンドリングの穴に取り付けるため、下部にナットがついています。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210311095644j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210311100234j:image

まあマウントベースなので、その部分とマウントレールが付いているだけです。

 

これにスコープを付け、私の東京マルイ・M16A1ベトナム戦争モデルにつけるとこのようになります。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210311095728j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210311095739j:image

これだけでもカッコいいですが、マッドポリス第3話のジャパンマフィア直属の狙撃者・古賀のM16A1っぽくしたいので、この前買ったサイレンサーを取り付けます。

それがこちらです。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210311095903j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210311095911j:image

もっとカッコよくなりました。

まさかM16A1を好きになると思いませんでした。やっぱりドラマの影響は凄いです。

いつかはこれを、サバゲーに使いたいです。いつもKTWの73カービンばかりなので...^^;

 

このマウントベース、BOYsのM4A1にも付きました。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210311095841j:image

これにもしっかりと狙撃鏡がつけられますね。

これで狙撃銃が増えました。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210311100303j:image

上はクラウンのU10シニアです。

 

ガチャガチャの「THE・GUN」にはM16A1、A2がありました。なんとそのM16、キャリングハンドリングが外せるんですよ。氷室や古賀、西部警察の大門団長のM16っぽくできるな〜。

なんだろうこの...

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210309014145j:image

いやー、なんだろう、このなんともいえない...。

 

私は大学一年時の夏休み、仕置屋主水十手こと八州番太/楠流十手を作りたくなり、それっぽく作りました。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210309012654j:image

これに端を発してやたら十手を作りました。

定町廻り同心や関東取締出役の官給品である真鍮銀流し十手

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210309020526j:image

撮影後、真ん中の十手の塗装が一部剥がれました。下の真鍮銀流し十手も塗装が浮いている部分があるので、剥がれそうです。

火付盗賊改の鍔付き十手

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210309020545j:image

なえし(鉤無し十手)

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210309020555j:image

町奉行所の火事場定掛方所用の鳶口十手

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210309020604j:image

再製作した仕置屋主水十手こと八州番太/楠流十手

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210309020615j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210309021055j:image

マロホシ

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210309020649j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210309020718j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210309020729j:image

とか...。

全て元は木材の丸棒や角材を使用しています。

 

これで何を思うかというと、

「なんでこんなに十手に凝ったのだろうか。」

という事です。

 

悪いことではないのですが、時代劇に影響されて日本刀とか服装、文化、歴史...etcならなんか得心できますが、なーんか十手って...。

時代劇でもそこまで重要視されないようなものに、どうして傾倒したのかよくわかりません。

 

まあ、それのおかげで「町方同心十手捕縄扱い様」という十手術にも興味をもち、「破邪顕正の構え」を知ることができ、右門捕物帖伝七捕物帳に興味を持つことが出来たんですけどねぇ。

破邪顕正の構え

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210309013238j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210309013242j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210309013252j:image

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210309013247j:image

右門捕物帖ではNET版(1974年)の第34話「母恋地蔵」、第35話「落とし穴」で披露します。

伝七捕物帳では日テレ版、NET版どちらでも披露します。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210309013648j:image

伝七捕物帳では、黒門町の伝七は十手に加えて「なえし」も使いますので、上述の十手術の「双角」に値するものも見ることが出来ます。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210309013835j:image

十手術の動画では、右手になえし、左手に十手でしたので、伝七のも双角になるかは勉強不足ゆえにまだ分からないです。

f:id:tokyokei_jidaigeki_satsueiti:20210309020809j:image

これは市販品十手と上のなえしで合わせた伝七セット。

 

まあ、十手のおかげで工作力アップに繋がったと思いますし、十手メインで時代劇を見ても面白く思いますので、ひっそりと楽しみますかね。